いわゆる小さな街の不動産屋さんを営んでおりますが、このたび事務所を移転オープンさせることになりました。ほそぼそとやっているのですが、狭い事務所で、書類や資料が溢れかえってしまって、従業員たちも働き辛そうです。

新しい事務所は、今よりも駅から近く、一回り程大きくなります。しかし、私含め従業員たちは、整理整頓が苦手だという致命的な欠点があります。これじゃあ、せっかく一回り大きい事務所に移転したところで、結局は書類のがけ崩れに怯えながら仕事をこなすというハイリスク・ローリターンな動きしか出来ない。困った。
従業員一同、無い知恵を出し合い、新しい事務所のインテリアについて考えました。

まずは、物を少なくするということ。要らないものは置かない。いや、当然です。逆に今まで何持ち込んでいたの?と思いましたが、実際荷造りしてみると、出るわ出るわ。私のデスクから、棚から、仕事に関係のない粗品や書籍、もう使っていいない機器の説明書の束。
ふと、周りを見渡すと従業員たちも同じ状況のようで。(笑)
似た者同士が集まってしまっているようです。

そんなこんなで、新しい事務所には、書類部屋たるものを用意しました。もうそこには仕事上必要な書籍や、書類、資料しか置かない!とみんなで決めたのです。

引越しの前日にスチール棚の業者の方に来てもらい、部屋ぴったりになるようにスチール棚を設置してもらいました。

今まで使っていたアルミの棚は、重量に耐えきれず歪んでしまっていました。業務用ではなく、インテリア品なんでしょうね。近所のホームセンターで間に合わせたものだったので、私自身の組み立て方も緩かったのかもしれませんが。
業務用のスチール棚は、軽量用でも約120㎏の重さに耐えられるそうです。さすが。

ホームセンターで調達するよりも、もちろんコスト的にはアップしますが、専門の業者の方が来て下さって、あっという間に部屋にぴったり合ったしっかりとした棚を設置してくれるんですから、本当にありがたいです。おかげで、新しい事務所では不安定に積まれた書類にびくびくすることなく、快適にスタート切れました!

最終更新日 2025年5月12日