・税理士に依頼をする

税金についてわからないことがあり、相談したい。
自分一人ではとても確定申告の手続きをすることができない。
仕事に集中するために、税務は全て税理士に任せたい。

このような時に、税理士に依頼をする機会はやってきます。

とはいえ、税理士というのは全国に7万人以上います。
もっとも開業税理士、最寄の地域と条件を限定していくごとにその人数は減っていきますが、誰を選べばいいのかさっぱりわかりませんよね。

飲食店やエステのようにインターネットに評判が溢れているというわけでもありません。一体何を基準にして税理士を選ぶべきなのでしょうか?

・税理士選びの際の注意点

税理士選びの際に注意すべきこととは何か?
正直な所、経験の少ない税理士に依頼をするのは不安が残りますよね。

やはりベテランで実績が豊富だと安心感があります。
事務所のホームページを調べると、税理士のプロフィールや実績が掲載されていることが多いです。

まずはホームページを見て、そこに書かれている情報をくまなくチェックしましょう。自分が依頼したい内容を請け負っているかどうかというのも外せないチェックポイントとなります。

また、税理士事務所の中には無料相談を行っている所があります。
候補となった税理士事務所が無料相談を行っているのなら、これを利用してみましょう。

信用に足る人物なのか?自分と合う税理士なのか?無料相談で見えてくるものがあると思います。

結局最終的には、税理士の人間性がものを言うのかも知れません。
どんなに優秀な実績を誇っていても、話をしていて不快感を得るような税理士には依頼をしたくありませんよね。
そのためにも無料相談は受けておくことがおすすめです。

 

 

【圧倒的な相続税対策】芦屋市 西宮市 神戸市でのご相談なら大山相続相続事務所へ

最終更新日 2025年5月12日